Ratatone®とは
Ratatone®は、パズルのような知育おもちゃや、
絵本とは異なった考え方から生まれた聴覚から創造力を育む知育楽器です。
「打楽器のようなシンプルな操作で音色を奏でる楽器を作りたい」
「音楽を通じてこどもの創造性を養いたい」という想いを
独自の音の出るデジタル楽器と、誰でも簡単に演奏できる楽譜によって実現しました。
小さいお子様の知育はもちろん、親御様も一緒に楽しめる可能性を持った商品です。

デジタル楽器 Ratatone®

楽譜 Ratanote
Ratatone®でトレーニングできる力


Ratatone®の特徴

01.
創造力をはぐくみます
Ratatone®は、音を奏でて、聴覚から創造性を育むデジタル知育楽器です。音を想像し表現していくことで、自分で音楽を組み立てる創造力を育むことができます。

02.
2歳からの
音感トレーニング
Ratatone®は奏でた音を和音・単音で理解するという行為を通じて音をイメージする力、「調性音感※」のトレーニングができます。 ※調性音感とは、曲の中で「どの音が中心音かを感じられる」力のことを指します。

03.
様々なシーンで
楽しめます
Ratatone®は、2名以上で演奏することで、単音と和音を活用でき、美しいハーモニーを奏でることができます。
親子での演奏はもちろん、幼稚園や保育園での演奏会でも楽しんでいただけます。
Ratatone®の遊び方
1

楽譜を選ぶ
幅広い楽譜の中からお好きな一枚を
お選びください。
2

楽器を選ぶ
50種類の楽器の音が搭載されており
好きな楽器を選択できます。
3

演奏する
譜面をタッチするだけで音が鳴ります。
簡単操作で音楽を奏でましょう。
ユーザーの声

音楽教室や療育の分野でもラタトーンが活躍しています。
音楽教室のレッスンでどんどん使わせていただきます!

演奏しながら一生懸命音に耳を傾ける様子が印象的でした。
音楽に興味を持ってくれたようです!

楽譜が読めなくても音楽が演奏できることに驚き。
親子で一緒に演奏を楽しんでいます。
Ratatone®の購入
目的に応じて、Ratatone®のセットを選べます。
例えば、お子様の知育教育のためならスターターセット、
親子のコミュニケーションとして楽しみたいなら親子セットがおすすめです。
よくあるご質問
-
Q 音楽が苦手でも使えますか?
Ratatone®は直感的に使えるため、 音楽が苦手なお子様、親御様でも使用可能です。 またそれぞれのRatanotes(楽譜)のQRコードを読み取ると、 参考演奏動画も公開しています。
-
Q 何歳から使えますか?
Ratatone®はシンプルな動作で演奏できるため、2歳のお子様から利用可能です。
-
Q スターターセットと親子セットの違いはなんですか?
親子セットはスターターセットにプラスしてRatatone®本体(合計2台)が付属しております。
お子様の知育教育のためならスターターセット、 親子のコミュニケーションとして楽しみたいなら親子セットがおすすめです。 -
Q どんな楽曲がありますか?
童謡・民謡・JPOP・洋楽とさまざまなジャンルの楽曲を用意しております。また随時リリースしていきますので、ご期待ください。