2021年12月16日3 分開発note7:絵本「おとのコト」の中身と開発苦労話本稿では、絵本の中身についてのご説明と、絵本を作るにあたって苦労した点を少しお話ししたいと思います。 時間芸術としての音楽 ところで、ご存知の方もおられると思いますが、音楽は「時間芸術」とも呼ばれます。広辞苑によると「音楽・詩歌・舞踊など音響また様態を手段とし、それらの運動...
2021年12月15日2 分開発note6:親子の感情共有 - ご縁あって保育園へ知り合いから京都のとある保育園をご紹介いただき、子ども達と先生も一緒にラタトーンを触っていただきました。印象的だったのが、子ども一人が「カエルの合唱」を弾いていると、隣の子どもが歌い出すシーン。特に先生が誘導したわけでもなく、3歳のお子様二人が突然セッションをし始め、これに...
2021年12月13日2 分開発note5:悩んでます。。。2021年の初投稿はお悩み相談から。絵本の背景色をどうしようか悩んでいる時、ふとサポーターの方々に相談してみようという考えに至りました。絵本の中の音が出る部分「音素」には、それぞれ視覚的に音がイメージできるように色音符を採用しています。これら色音符のコントラストを上げるには...
2021年12月13日1 分開発note4:ウルッときた話。絵本「おとのコト」のアルファ版が完成し、スタッフに配った後、徐々にフィードバックが上がってきた時期です。フィードバックの内容って基本的に良いことが書かれていないのです(笑)。でも、中には良いコメントもあったりして、そんな時は天を見上げてガッツポーズです。...
2021年12月10日1 分開発note3:絵本のα(アルファ)版完成しました!2020年Xmasは、絵本のアルファ版が完成した記念すべき日。確か、日付が変わった瞬間にこの記事を投稿したことを記憶しています。冬休みの間に社内スタッフに触ってもらい、フィードバックをもらうために必死で制作しました。 --- 以下、Makuake活動レポートから抜粋。...
2021年12月9日1 分開発note2:絵本「おとのコト」、グラフィック制作中!思い起こすこと2020年クリスマス直前は、絵本のコンテンツをブラッシュアップしていました。どこまでヒントを入れるべきか、簡単すぎず難しすぎずのバランスに悩んでいた時期です。この内容が、あんな絵本に生まれ変わるとは。。。 --- 以下、Makuake活動レポートより掲載。...
2021年12月8日11 分開発note1:Makuakeから全てが始まったラタトーン 。350%超の達成率でプロジェクト成功。音楽の楽しさを全ての人に届けたい。 誰でも分け隔てなく楽しめる音楽体験を。そんな思いから始まったラタトーンプロジェクトは、2020年12月10日にクラウドファンディングMakuakeからスタートしました。おかげさまで、プロジェクト達成率は350%を超え、サポーターの方々には...